必見!!!=●食品添加物と●デトックスについて・・・ |
2023-09-03 Sun 09:10
![]() 必見!!! ●食品添加物 9月1日 夕方に近くのイオンに食料品の買い出しへ・・・ ブロッコリが小さくて めちゃ高くミニトマトを~ チーズが食べたいとモッァレラの表示をみれば ●PH調整剤や色んな薬が入っており、1つだけ フランス産のカマンベールだけは何も入っておらずコレにする。 お餅類も大好きなので、 三色団子やみたらし団子とかの表示を見れば やっぱり大量薬品のオンパレード・・・ 三週間の入院後の日から、 家のバナナチップスやドライフルーツなども、 やけに薬の匂いがして、家内も、勿体ないけれど、 じゃあこの際 捨てちゃいますかと・・・ 実は、 三週間の入院●デトックス(浄化)の後半になると、 病院食でもヘンな薬品の匂いがして食べられなかった。 病院食でも、コンビニで売られているゼリーなどが 必ず付いていたけれど、フルーツ刻んだものと牛乳 くらいしか食べられなかった。 食器は全部 消毒液の匂いが染み付いていて気持ちが悪い。 そんなこんなで どうも体質が大きく変わってしまったのか? 味覚が変わってしまったのか? カラダの毒素がみんな出て行ったので、 工人食品添加物【拒否宣言】を実践することに・・・ ▶︎自己治癒力を 格段に高める防衛の1つ 人工食品添加物の拒否 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人工化学薬品添加物 遺伝子組み換え(操作食品) ゲノム編集(全く違った種との編集合体) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私たちは 地球上の 自然界の生き物たちと共生共存しています。 が、ゲノム編集は人類の為に 一気に寄り添おうとし、 安全性は ダロウの推測で、偉い博士さんらが 短期間のデータを元に、有効と判断 OKを出し それを政府もOKを出しています。 人類が制御不能な原子爆弾、原発も、 宇宙や自然界にある放射能とは まったく違う意味で 作られ利用されたもの。 そういった放射能が、堂々と使われていますネ。 カラダに投入される人工食品添加物もしかり、 安さや便利さだけを最優先に 生み出されたものです。 大店舗が生き残り、商店街のシャッター通りはその代償~ 腐らないで長持ちします・・・ 見栄えも良くて キレイ・・・ なんてたって 安っすいですヨォ~・・・ 安っすいのですから添加物は仕方ないでしょう!!! そこは目をつぶってネ・・・ そんな声が聞こえてきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 食べる人は食べるでしょうけれど、また、知らぬ間に カラダに入れなければならない場合もあるでしょうけれど、 薬品として、支配コントレールされた毒薬を食べたくない。 食べる時は、心して、覚悟して食べる。 自己治癒力を信じて気にしないで食べることに。 ========================== 避けたい【合成化学物質】 人工食品添加物、先ずは22 ●PH調整剤(防腐剤から名称が変えられた) ●ショートニング (植物油脂)揚げ物 ●トランス脂肪酸(植物油脂/マーガリン) ●加工(でんぷん・デンプン・澱粉) ●酸化防止剤(ビタミンC という防腐剤) ●保存料(合成保存料)ソルビン酸 K ●ソルビン酸(ソルビン酸カリウム)保存料 ●防カビ剤(防腐剤) ●アミノ酸(人工調味料) ●甘味料(人工甘味料) ●安定剤 ●発色剤(亜硝酸ナトリウム) ●着色料(合成着色料)赤色102号 ●漂白剤(カット野菜) ●亜硝酸ナトリウム(発色剤) ●香 料 ●乳化剤 ●リン酸塩 ●クエン酸 ●酢酸ナトリウム ●白い砂糖 ●二酸化チタン(白い着色料) ほか・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日本では、推定(手作りのお店以外)店頭で売られている 物で、特に注意と言われるのが 白砂糖、ハム、ウインナー、明太子、たらこ、カップ麺~ ここ数年前から取り組んできた 上記の人工食品添加物を 結構減らしていたせいで、 格段と自己治癒力が付いていた。 更に、 人工食品添加物を減らしていきたいと思います。 ●デトックス(浄化) できないもの 毒素とされる代表的な物質 ▶︎体外物質 • 水銀やカドミウム、鉛などの重金属 • 残留農薬 • ダイオキシン • 排気ガス • タバコ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー • PCB(ポリ塩化ビフェニル) PCB(ポリ塩化ビフェニル) 昭和47年に製造や使用が禁止されて以降、 30年に及ぶ長期の保管のため、紛失や漏洩が起きており 次世代の環境安全が脅かされている。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー • 食品添加物 • 着色料 • 紫外線 • 放射線 • 電磁波 ▶︎体内物質 • 過剰摂取した糖や脂質 • 中性脂肪 • コレステロール • 過酸化物質 • 活性酸素 • 活性酸素/フリーラジカル細胞や体内の代謝活動において作られる • 乳酸/筋肉のpHバランスが酸性に傾く疲労の原因 • ウイルス • 細菌 尚、当方からパスワード4桁、及び重要なご連絡以外の 広告宣伝に関するメールは一切送信致しません。ご安心ください。 ★お申込みは コチラ ![]() ↑↓ランクアップにご協力お願いします ![]() にほんブログ村 |
この記事のコメント |
この記事のトラックバック |
![]() |