●たかひろ牧場●
馬見人タカヒロの【軸馬予想】
   
予想内容
期間会員の申込みはコチラ
●メッセージボックス●
   

今週の東西メーン●京都記念●共同通信杯

01_おじさんコメント
●京都記念と●共同通信杯の見解
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
京都記念
阪神11R(芝2200)
この距離この三産駒>血統に注目・・・

(エピファネイア産駒)エフフォーリア/好馬体
(ディープ産駒)キラーアビリティ/好馬体
        プラダリア
(ハーツ産駒) ドウデュース/好馬体
        マテンロウレオ/好馬体
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶︎2年前 2021年の下段=共同通信杯を勝ったの
がエフフォーリア横山武史騎手だった。今回は共
同通信杯に出馬は無くここでエフフォーリアに乗
る。ある時期、走る気をなくしたエフフォーリア
は、徐々に回復の兆しを見せ少し盛り返してきた。
注目の1頭に挙がるだろう。
▶︎100%完全騎乗の武豊騎手=ドウデュースは国
内=111231着と1度も馬券を外していない。
上記の馬たちも、阪神コースで好走している点は
見逃せない・・・
1つ、ウインマイティー等も含め、
厄介なのが多くが好馬体であるということ。
共同通信杯とは違い、歴戦のキャリアがあるゆえ
人気落ちでもハマれば好走という事も考えられる
・・・
京都記念では好馬体が多いだけに、また【軸】予
想という視点では確たる適合馬に行き着くのは難
しいと考えている。
エフフォーリアは前走(+10)532キロで5着、
少し絞れての出馬なら、冬場は巨体でも割引材料
として、そこまで割り引かなくてもいい。
2つ、
岩田一族、横山一族から二頭づつ出馬して来るの
も厄介である・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
共同通信杯
東京11R(芝1800)
ここのメンバーは?というより、
レースの質という点では先週のきさらぎ賞より上
になる。ワンツーを決めた抜けた二頭だったが、
今後の伸びシロを考えればここのメンバーの方が
高い様に思う。1800でデビューしている点に、
スピード豊かな資質が内在しているのが多い。
1つ、
好走に必要なキャリアという点で、G1戦での出
番経験がある。
2つ、
新馬あがりでも複数の好走ばかりか勝ち馬まで出
ている。こういう点では京都記念と同じくファジ
ーで難解な背景がある。あるのだが、
京都記念の2200に対し、1800という距離は非常
に狙い易いと視ている。しかも 東京の1800mは
ほぼほぼ紛れが無く真っ向チカラ勝負で決まる。
▶︎気の遠くなる様な長い直線勝負
日本ダービーへ向かう光を放つ馬が出やすい。
東京の若駒戦では東スポ杯と共同通信杯は重要な
背景の詰まった宝石箱である。

今回は今月で引退の福永騎手が居る。
今回は前走4着だったファントムシーフから
デビュー戦ムーア騎手で勝ち上がった タスティエ
ーラに騎乗する。いきなり
1472秒で2着馬に3馬身もの差で ぶっ千切った
素質馬である。ゆえ熱く注目されるだろうけれど、
やはり1戦のキャリアは何とも柔い・・・
▶︎G1戦を経験したのが三頭・・・
▶︎東スポ杯2着しているダノンザタイガー川田騎
 手も人気に推されるだろう・・・

馬柱を深掘りすれば、結構濃密な結果を出してい
るのが多く多彩なメンバーである。
それだけに難しいのだが、今回はどちらを選択す
るかが重要で、
●京都記念は
(1)2200という距離には紛れがある事
(2)好馬体馬が多過ぎる点
これらから以下、共同通信杯の東京 1800に行き
着いた。
●共同通信杯
参戦すべき点
(1)東京1800ではランナーズハイが出ない
(2)日本ダービーへの指針が視える
(3)未知数がとんでもないダイナミズムを生む
確たる絶対的好走の馬体はいないものの、
圧倒的にシビレル感動の要素が多い。
これらは競馬を楽しむ最も重要なことで、
難しけれども共同通信杯に向かいたい。




尚、当方からパスワード4桁、及び重要なご連絡以外の
広告宣伝に関するメールは一切送信致しません。ご安心ください。

お申込みは コチラ



↑↓ランクアップにご協力お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント:0 | トラックバック:0 | New Tab | 競馬予想