●競馬の楽しさとは何か??? 今週のアウトラインン(3) |
2022-02-11 Fri 18:24
![]() ●競馬の楽しさとは何か??? (1) 2022年、今年に入ってから ●ラスールが7着に敗れ●アライバルは馬体重が 条件外だったにせよ、馬券外に敗れた・・・ この二頭の敗戦に、思うところが沢山あった。 ラスールは不利枠を承知の上でい、負けるならこ うして負けるだろうとの予想も出してある。 アライバルも同様に、私の予想とは違う競馬で負 けて行った・・・ どちらもしかるべきコース取りでレースをしてい れば何も問題無かった!!! (2) ●2021年、公式戦◎◯▲的中率では、馬券圏内 連続記録を71連勝まで伸びた。これを凄いね! と思うのか、走る軸馬を選定しているのだから、 当然だね!と思うのか、様々だけど、 私は【運】が良かったのだと思っている。 軸馬が予想通り好走してくれる。 当然と言えば当然であるが、天候などの諸条件全 部を考えれば、非常に難しいと行き着いた。 ふと 昔むかし、知人から競馬に誘われ めちゃくちゃ 楽しかった頃を思い出した。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 予想した馬が好走し当たればお金が儲かる・・・ 狙った馬がドンピャの1着〜相手も2着・・・ 自分は予想できるのだ!!! とにかく楽しかった頃・・・ 今、ふと思い起こせばどうだろうか??? 競馬やパドック馬見の奥を知り、 楽しさの内容が次第に変化して行った・・・ それを進化とも呼ぶのだろうけれど、 ●どうして予想通りに入ってくれないのか??? ●どうしてそんなコース取りをするのかなぁ?? ●どうして? 結局?????ばかりがつのり、 あの頃の楽しさが、いつの間にか消え失せて行っ た事を、強く思う様な出来事が冒頭の敗戦である。 精度は上がる反面、それと引き換えに 楽しいあの頃の思いが無いのである・・・ そこで思ったことがある 的中と利益ばかりを追求し過ぎていないかと・・・ 確かに的中しなけければ、本当につまらないし、 がっかり落胆し、気持ちもなえる・・・ その心情に、支配され過ぎているのに気がついた。 外してはいけないという責任感が強過ぎて、外れ る事が許せないという使命感・・・ 例えば、 このメンバーなら、先ず馬券は外れる訳が無い! しかし、立ちはだかる当日の馬体重や道中のポジ ショニング、そのミスもある訳で、外れる・・・ 外れてしまう・・・ 人馬一体が、ソコをうまくやってくれないと、 外れるのである!!!当たり前の事であるが、 いくら私が望んでも、そうは行かない・・・ それは叶わない事もある。 外れるのは仕方ない。 外れる事は当然避けられない。 ならば、外れた事も楽しい現象と捉えた方が善い。 馬も騎手も、スピードを感じ、風を感じ、ターフ を走っている。それを見ているファン・・・ いくつもの事柄が織りなされ、競馬は行われてい る。 太古の昔、 紀元前の地球では、まだ月が現在の様に地球に接 近していなかった。そんな頃、人類は恐竜の背に 乗って共存していたらしいけれど、馬を見ている と、巨体動物の背に騎手が乗り、レースをすると いう漫画の様な光景がある訳で、やはり、それだ けでも面白い。どんなに馬が、人が進化しても 進化し得ない【ゆらぎ】もあるよね・・・ そこまで追い求めるものじゃないと思った訳で、 私たちは年齢を重ね、あの頃の現実はもう記憶 でしか戻って来ない。 しかし、あの頃の本当に楽しかった思いは再び 戻って来るのである。それに気がついた。 全力で考えて軸馬を推奨する。 それで外れるのは避けられない・・・ そういう事も、ユカイな出来事であると、 今週の土曜日、馬見人の検証から、新たな週末を 迎え、会員様、読者さんと楽しむ競馬を展開して いければと思います。必ずそこに競馬を楽しむ真 の幸せがある様に思うのです。 今週のアウトライン(3) 土曜日 馬見人の検証 ▶︎ライブパドック時々有り パスワード閲覧 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 阪神05R(芝1800) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 阪神07R(ダ1800) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●公式戦・軸馬 春日特別 阪神09R(芝1400) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●公式戦・軸馬 箱根特別 東京09R(芝2400) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●公式戦・軸馬 但馬ステークス 阪神10R(芝2000) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●公式戦・軸馬 デイリー杯クイーンC 東京11R(芝1600) 日曜日 パスワード ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 阪神05R(芝1600) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 阪神06R(芝2000) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 東京07R(芝2400) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●公式戦 こぶし賞 阪神09R(芝1600) ここまで回避馬が出るとは思わなかった・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●公式戦 共同通信杯 東京11R(芝1800) 過去歴代5年のメンバー頭数を見れば 7頭〜12頭で行われている。 現在の予備登録は15頭であるが、5頭が騎乗未 定であり、木曜の正式出馬では数頭が回避する。 G1前哨戦・・・ 今週から完全にシーズン前のモードに切り替えな ければなりませんね。いい馬がどっと出馬して来 る。そのメインデッシュがこの共同通信杯。 現時点、日本ダービーの核はイクイノックスであ るが、この馬の影を踏みそうな馬は目下出て来て いない。アサヒは同馬に負けた。そのアサヒをデ ビュー戦で敗っているのがジオグリフ・・・ ダノンスコーピオンは 朝日杯で3着、ドゥーデュ ースに敗れているが、東京で走らせれば着順は上 がりそうだ。 デビュー戦でいきなり33,1秒の鬼脚で勝ち上がっ たダノンベルーガがキモ馬として注目されそうだ。 東スポと双璧を成す共同通信杯・・・ このレースがクラシックへの本格的なステップと なるハズで、いかにもG1前哨戦に相応しい。 とは言え、既に軸馬は決まっていたのだが、本日 届いたパドック写真をみれば、既に【軸視と決め ていた1頭】よりも、相手候補の馬が馬体成長を しており、再検討しなければならないと深掘りし ている。 現時点では、恐らくメディアでも★☆の4頭は間 違い無く人気上位に取り上げられるハズ。これに (現時点であるが)立ち姿をパンと決めている△ を加え、更に深掘りを進める。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★アサヒ アバンチュリエ サンストックトン ★ジオグリフ △ジュンブロッサム ★ダノンスコーピオン ☆ダノンベルーガ ビーアストニッシド プレサージュリフト 回避 レッドモンレーヴ ほか (1)心肺機能 (◎)可動域 (2)胴脚の長さ (3)トモの筋肉 (4)爪の角度 (5)肩口の筋肉 (6)首の長さの是非 (7)立ち姿バランス 尚、当方からパスワード4桁、及び重要なご連絡以外の 広告宣伝に関するメールは一切送信致しません。ご安心ください。 ★お申込みは コチラ ![]() ↑↓ランクアップにご協力お願いします ![]() にほんブログ村 |
![]() |