●たかひろ牧場●
馬見人タカヒロの【軸馬予想】
   
予想内容
期間会員の申込みはコチラ
●メッセージボックス●
   

1/5木、京都金杯の怪物に思うこと・・・

01_おじさんコメント

1/5木 京都金杯にもマイルの怪物がいる

回想(過去ブログ掲載記事 2016-09-25 Sun 22:39)から〜
さらばエアスピネル・・・

当初、マイルあたり迄はシュウジが圧勝するハズだった。だがしかし、
エアスピネルの二戦目、道悪のデイリー2歳S単勝1,7倍という圧倒
的人気に推されたそのシュウジを、直線アっという間に置き去りにし、
度肝を抜いたのがエアスピネルだった。トモの発達、馬体の重厚さ、
スケールが違っていたのは明らかだった。

マイルでは、この馬を負かす馬はいないだろうとさえ思えた。だがしか
し、その後この怪物は2000,2400へと距離を延ばした。そこに
は立ちはだかる大きな壁があった。マカヒキ、サトノダイヤモンド、デ
ィーマジェスティという三強の前では成すスベがなかった。2400は
明らかに長過ぎる!!! 胴が短かめの馬体構造的ゆえに、私は善戦あ
れど難しいと考察〜2400は長い、2200も長いと思えるが、かつ
てドリームジャーニー、ディープインパクトという馬体構造からの適性
を、覆す馬がいた。エアスピネルはそれに近い素質を持ち合わせている。

それでも1H、200mがどうしても長く、最後の推進力が下降する・・・
現況の馬体はどうか?、良い悪は別にし、はっきり馬体構造に変化が見
られる。皮膚には緩みが見られ、随分大人になった印象〜この緩い皮膚
の下に強靭なエンジンと闘争心が隠されているのだが、このマイルの怪
物は今週の神戸新聞杯でどの様な成長を見せてくれるのだろうか???
私は思う・・・
もしマイル路線に絞っていれば、とっくにマイル王として
その名は歴史に刻まれ、5歳になるまで君臨していただろうと・・・
この馬が神戸新聞杯、馬券の鍵を握ることになる。

そしてこう付け加えておきたい
マイルの怪物 さらばエアスピネル・・・

・・・そして復活 エアスピネル

距離が長過ぎる菊花賞3000も走った。2400、2000mでも好走した。
時代が悪かったのではなく、距離への挑戦に破れたエアスピネル。
馬体は前走菊花賞時の方が良かった様に思うのだが、
4歳になり、陣営はいきなりマイル戦へ鉾先を向けてきた。
中山金杯は(ツクバアズマオーかストロングタイタンで迷っていたし)
京都金杯では 無条件でエアスピネルに注目しなければ成らない。
これが路線変更ではないにせよ、私の思いがまた走り出したのだろうか・・・
私はこれが路線変更であると思いたい。
ただ、このRはハンデ戦でもある。
このRが終わり、次のRこそ大いに注目すべきだろうけれど・・・



尚、当方からパスワード4桁、及び重要なご連絡以外の
広告宣伝に関するメールは一切送信致しません。ご安心ください。

お申込みは コチラ



↑↓ランクアップにご協力お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント:0 | トラックバック:0 | New Tab | 競馬予想