結果 11/13日【パスワード】G1エリザベス女王杯・京都・東京 |
2016-11-14 Mon 11:25
![]() ●会員様パスワード 本日もエリザベス女王杯意外は良い馬が多くスタンバイ!!! 土曜日は二頭の推奨軸が、好走馬体重の条件を満たさず大敗して行った。 本日も見送りとなる軸馬が出て来るかも知れません? だからという訳ではなく 良い軸馬が多く集まっており、来週は少数精鋭戦になるかも知れません。参戦R、 軸馬、勝算ある馬は、出来る限り多く出しておきたいと思います。 【直前パドック馬見評価】とは・・・ コメントは(各R)締切15分前(前後)の予定です。 ※リロードし画面を(再度)切り換えてください。 ◎○勝ち負け90%80% ▲馬券圏内70% ☆注50% ●公式戦・軸馬のみ 京都03R(芝1400) ▲09カラクレナイ、絞れてなら狙いたい/精査はパドック判断 ▲12テイエムイキオイ、488〜452前後なら/精査はパドック判断 パドック馬見評価 ![]() 9番、増減無く絞れていないのだが皮膚薄く股関節も良く動いている。 馬体だけなら勝ち負けの域にある。狙ってみたい。 ![]() 12番、太目感無く良いデキ〜 馬券には絡みそうだが念の為☆50%と下げたい。 パドック馬見後 ◯09カラクレナイ 【1着】◎ ☆12テイエムイキオイ 3着◯ 外れ覚悟で狙う・・・ 三連複(9)3,4,12,15 ◯2,090円 複勝 12 ◯180円 結果 9-4-12 ![]() ●公式戦 新馬戦を獲るプロセスには幾つかのファクターがあります。 ▶馬体の仕上り程度が他のレースより比較的はっきりしている。 ▶調教重視タイプと実践駆けタイプがいる。 ▶トモの筋肉にメリハリがある。 ▶比較的脚が長目のタイプに好走が多い。 ▶私の経験上専門紙の印よりオッズの信用度が高い。 ▶大外は余程の能力がなければ好走の確率が低い。 京都04R(新馬16)▲14メイズオブオナー 時計が水準以上の☆7アロンザモナは絶好枠に納まった。 先行の脚質でもありパドックでの仕上り次第では印を厚くしたい1頭。 11番エレクトロニカは唯一のディープ産駒だが、同馬は超の付く軽量馬〜? どうやら体重が増えないらしく仕上り前との情報。同馬は三連複で〜 会員様買い目 複勝 14 馬連 14>7,8,11,12,15 三連複(714)1,2,8,9,11,12,15,16,18 ![]() 14番、仕上りでは7番だが勝ち負けの領域にある。 ![]() 7番、元気〜体調の良さが一目で分かる。472㎏もいい! ◯印に押し上げたい。 パドック馬見後 ◯14メイズオブオナー【3着】◯ ◯7アロンザモナ 【1着】◎ 結果 7-8-14 複勝を14番から7番にスライドし積む 複勝 7 的中◯190円 馬連 14>7,8,11,12,15 3着1着不的中 三連複(714)1,2,8,9,11,12,15,16,18 的中◯2,870円 ![]() ●公式戦 京都05R(新馬18)◎◯07グローブシアター 福永君が調教をこなしている超良血馬〜ここには4頭ものディープ産駒がひし めいている・・・近親にトーセンラーの背景を持つ13番は、特に注目したい。 4番もディープ産駒だが、こちらは500㎏を越えようかという巨体ゆえ軸視 できない??? ヒモ扱いが妥当〜 会員様買い目 馬連 7>9,11,12,13 馬連一考 13>7,9,11,12 馬単少額なら 7>9,11,12,13 パドック馬見評価 ![]() 7番、ほぼ仕上る。 13番12番もなかなか良い。9番は歩様に不安がある? パドック馬見後 ◯07グローブシアター【1着】◎ 結果 7-13-9-12 馬連 7>9,11,12,13 的中◯700円 馬連 13>7,9,11,12 的中◯700円 馬単少額 7>9,11,12,13 的中◯1,030円 追加/三連複 7>12,13>3,4,8,9,11,12,13,14 的中◯710円トリガミ コメント 個人的に最後に追加の三連複〜 高配当を獲りにいったがトリガミのミイラ取りに〜 新馬戦は、やはり紛れが多く内在〜買い足しでの結果は仕方ない。 ![]() ●公式戦 黄菊賞 恐らく数頭はクラシックへ向かうでしょう〜ここは消し馬無しとし、 配当に網を掛けての参戦、着順次第で大きく変わるオッズもありうる。 京都08R(芝1600) ◎05トリコロールブルー 好走馬体重(上下+6㎏なら) ▲01コロナシオン 好走馬体重>絞れてなら ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 土曜日の京都のメーン(デイリー杯の結果掲載参照)でも書きましたが、牝馬の 1番コロナシオンについては、余程のアクシデントが無い限り、同馬が馬券に絡 まない事は先ず無いと思う。しかしデビュー戦では後方待機の直線勝負、私の最 も嫌う勝ち方だった。鮮やかなゴボウ抜きだったのだが、どうもスタート及びエ ンジンの掛かりが遅いらしいく、当初430㎏前後のデビュー戦では26㎏のオ ーバーと、絞りきれずでデビュー戦を迎えた。1番という最内のリスクもある。 絞れていれば勝ち負けの素質だが、調教師は430㎏でも緩いと漏らしていたデ ビュー戦のコメントを考えれば、やはり気になるのはその着順??? ▶4番タガノアシュラは函館の洋芝のデビュー戦1800m>1499秒 ▶2番エスケークラウンは既に1800m>1485秒で走破 ▶1番コロナシオンのデビュー戦が1800m>1500秒 これは力の要る洋芝でのレコードでありこの時計は相当速い!!! 京都は軽い芝ゆえに今回マックスで走ってくるでしょうし、非常に怖い1頭〜 ▶5番トリコロールブルーのデビュー戦は素質馬揃い、その楽勝劇だった。 最も馬券軸に相応しいのはこの馬。 2番4番5番から軸馬を推奨したいと書いた理由がここにある。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 会員様買い目 三連単 5>1>4 5>1>2 4>1>5 5>1>3 4>5>2 1>5>4 1>4>5 三連複(1,5)2,3,4 パドック馬見評価 ![]() 5番、+6㎏は許容範囲、やや細く映るが勝ち負けの仕上り。 1番が絞れず軸馬は同馬でいい。 ![]() 1番、実に迫力ある馬体だが随所に緩さがある? そのせいか、 やけに短足に映る。同馬の着順次第では、妙味あるオッズもありうる。 パドック馬見後 ◎05トリコロールブルー 【1着】◎ 好走馬体重(上下+6㎏なら)>許容範囲 ☆01コロナシオン4着 好走馬体重>絞れてなら>絞れず条件外 結果 4-5-2-1 1番が三着外では箸にも棒にも掛からず・・・ 三連単 5>1>4 5>1>2 4>1>5 5>1>3 を選択 三連複(1,5)2,3,4 不的中 ▶1番コロナシオンは単なる出遅れだけで負けたのではない!!! 内在する遺伝子が、ディープ産駒ではない部分もある。 ![]() ●公式戦 t v k 賞 唯一の東京戦、ここ三連複はサービスRになると思います。 その他は狙っていきたい!!! 東京09R(芝1800)◎04ワンブレスアウェイ【1着】◎ 戸崎君とは相性抜群の同馬、負けるシーンが見当たらない。出たとこ勝負。 直前パドック馬見評価も必要無し!!! エリザベス女王杯同様に馬券はシンプルに狙いたい。 サービス馬券◉三連複1頭軸(4)1,2,3,6,7.9,10 的中◯10,370円 馬連 4>1,2,3,6 押え7.9,10 的中◯3,280円 結果 4-7-9-1 コメント ここ、三連複は事前予告のサービスR・・・この配当は棚ボタだった。 私は馬連に積み三連は敢えて購入せず・・・涙 やってしまった!という思い ![]() ●公式戦 G1エリザベス女王杯 京都11R(芝2200) ◯01ミッキークイーン 好走馬体重>減っていなければ ▲03クイーンズリング 好走馬体重(上下6㎏)なら ☆02マリアライト、438〜442㎏ 注15パールコード、秋華賞の時計が遅過ぎる 今回は競馬の基本、最もシンプルな馬券で挑みたい。 123番とリスクをはらむ最内に人気の上位がひしめいた??? ここに入れば戦略の選択肢は三つある。 1つ目/最も攻撃的な戦略、スタート後素早く好位先団へ取り付く。 2つ目/道中徐々に外へ出し直線中から 外目からのスパート。 3つ目/最も消極的でリスキーな戦略、スタート抑え、後方からの直線勝負。 この三頭には1つ目2つ目の攻撃的な選択をして欲しい。 ●歴代の結果では、中目よりから外枠の好走が多い。誰でも分かることであるが、 距離的にも内枠が絶対有利なのは明らかである。だからその概念に基づき内々を 回りたいと思う。私が最も嫌う戦略であるが、どうしても実力が下にある馬にと ってはそれしかないと、そう思う。或いは暴走するしか手立ては無い。一期一会、 次は無い!!! 競馬は各馬陣営とジョッキーとの戦略、インテリジェンスがも のを言う明確な頭脳戦だと思えてならない。 会員様買い目 複勝 1 馬連 1>2,3,7,8 三連複(1)2,3,7,8 パドック馬見評価 ![]() 1番、太目感は全く無い、あとは外に出せるかだけ・・・ ![]() 3番、随分馬体に迫力が増したが同馬の+10㎏は念の為割り引きたい。 パドック馬見後 ▲01ミッキークイーン【3着】◯ ☆03クイーンズリング【1着】◎ ☆02マリアライト、438〜442㎏>−8㎏はさすがに厳し過ぎる 注15パールコード、秋華賞の時計が遅過ぎるが良い馬体をしている。 結果 3-9-1-15 複勝 1 的中◯150円 馬連 1>2,3,7,8 不的中 三連複(1)2,3,7,8 不的中 ![]() エリザベス女王杯/ 総 評 結果的に内枠の憂き目をモロに受けたのが 2番マリアライトと1番ミッキークイーンだった。 二頭共に早目に好位へ取り付いたのだが、終始馬群の中〜〜〜ここにいれば 色んな不利を受けるリスクは避けられない。名手蛯名騎手でもダメだった。 第二候補だった3番クイーンズリング、この馬には失うところは何も無い! パドックで最も良かったのがこの馬、次に8番タッチ、13番パールだったのだが 3番クイーンズリング>休養明けもなく+10㎏はさすがに疑問符とし評価を下げた。 これが裏目に出たのだが、2着に9番シングに激走されてしまっては〜〜〜 この馬を軸視して良かったと思ったのが1番のミッキークイーンである。 6ヶ月という休養明けでは100%のレースをした。 終いは1頭次元の違う伸び方、もう少し外枠なら勝ち負けだったと思う。 この世代では同馬が君臨しそうである。 尚、当方からパスワード4桁、及び重要なご連絡以外の 広告宣伝に関するメールは一切送信致しません。ご安心ください。 ★お申込みは コチラ ![]() ↑↓ランクアップにご協力お願いします ![]() にほんブログ村 |
![]() |