必見【パドックで問題無ければ】とはどういうこと??? |
2014-07-14 Mon 22:17
![]() こんにちは、馬見人の たかひろです。 パドッで問題無ければ・・・ これはコメントでも頻繁につかう言葉ですが、では 【パドックで問題無ければ】とはどういうことなのか? 新しい会員様からも、定期的にこの様な質問を戴きますが、簡単に記しておきます。 【芝戦基準】各馬を馬柱で考察しておく下準備が済んでおり、 ●特に推奨の軸馬、相手候補の判断材料に対してですが、 【第1段階】先ず誰でも分かる 1、馬体重のチェック 2、パドックでの強度なイレ込みチャカつき 3、強度な発汗 4、痩せ過ぎ 5、太い これくらいは誰の目にも判断がつきますから見逃さない様にしてください。 納得の馬券を購入する為には 必須項目です。 6、厄介なのが、どちらでもない?という馬がいます。 コレらの馬は気になる戦績や逃げ先行脚質、優秀な上がり時計を出しているなら ヒモ馬として三着に拾い上げてください。 私はパドックで、馬見をし馬券の最終判断としていますので レース締切20分前からピンポイントに視ていきますが、 【第2段階】その際の決め手とする基準が 1、トモの張り(贅肉がついていないか)良質の筋肉 2、腹袋、カーブラインの美しさ 3、前脚の運び 4、後脚の運び 5、腹が巻き上がっていないこと 【第3段階】 1、元気、覇気があるか 2、馬体重増減の数字とのバランス 【最終段階】◎◯▲勝負馬の決断 1、堂々と歩いている 2、仕草、首の使い方 3、最後に目つき それと、馬具(テッキョウ鉄、シャドーロール、エクロイックス)などの 専門的な補強馬具に関しては別の内容となりますからココでは省きます。 また、最も判断が濁るのが各雑誌、新聞の記事などで(公言はしていないのですが) 明らかに ●ヤリが出ている ●厩舎(馬主)陣営の目イチ仕上げ ●ジョッキーもそれなりのコメントを出している こういう場合は確かに何らかの手応えがある訳ですから要注意。 ですが、実際本コースで走ってみて、上手くいき、はじめて結果があります。 誰も確信できない訳で・・・ たかひろ牧場では、以上の事柄を可能な限り精査し この馬なら高確率に馬券に絡んでくれる!!! そんな軸馬推奨&買い目を出しています。 たかひろ牧場は、パドック前、事前に予想を組立てますが 究極は、 各紙に目を通し、表面化しない視えないファクターや 前回走った記憶、不利、次回はもっと良くなっているハズだと推定できる そんな馬を推奨しています。 ![]() ↑↓ランクアップにご協力お願いします ![]() にほんブログ村 |
![]() |